誰もが知るカナダのコスメブランド、MAC Cosmetics。
MACのアーティストたちは、ファッショナブルなメイクをして、ファッション・ウィークのバックステージでも大活躍‼
私が一番好きなメイクブランドです。他のブランドのものを使っても、やはりMACと比べてしまい、MACに戻ってしまう…中毒性のあるブランド(⁉)ですね!
その魅力は、クールでスタイリッシュなアイテムが揃っているからだと思います。
そんな私の好きなメイクもクール系。
今回は、そんなクールで落ち着いたメイクが好きな方におすすめしたいアイテムをご紹介!
いつもとは違う雰囲気にしたい!って方にも必見です!
MACコスメでベースメイクをするなら、コレ!


【Strobe Cream】
絶対に外せなのが、このストロボクリーム!いわずと知れたベストセラーです。
メイク下地としても、ベースメイク後(ファンデーション後)にハイライトとしても使用できます!
偏光パールが派手すぎないツヤを出してくれるので、控えめに上品なベースメイクをしたい方におすすめ。
お肌のトーンをアップさせるため、私はピーチかピンク色を使用しています。
マック ストロボクリーム ピンクライト 50ml(並行輸入品) [並行輸入品]

【Studio Fix】スタジオフィックスファンデーション。リキッドファンデーションです。
かなりのカバー力です。マットな仕上がりなので、ツヤ肌をご希望の方は、上記のストロボクリームを下地にして、このファンデを塗った後、スポンジで少し叩くと、程よく自然な仕上がりに。このファンデにストロボクリームを混ぜ込んでもよいかと思います!

【Studio Fix Powder】
上記のリキッドファンデがちょっと…💦という方は、パウダーファンデーションもあります!
こちらもカバー力があって、ムラなくキレイに付きます。
目元だけのメイクでいっか!みたいな時は、メイク下地の上にサッと塗って、軽くアイメイク。一つあると、かなり重宝します!
※MACのファンデーションの色はどう選ぶ??
結構ややこしいのが、ファンデーションの色選び。
かなりの種類があります。お店でアーティストの方に選んでもらえるのが一番いいのですが、ネットで購入する場合、困りますよね…わたし自身も色選びにかなりの時間を費やしてしまいます💦
色のナンバーの前についているアルファベットは、色味の系統を表しています。
C…クール系。イエローやオリーブ色の肌色に合います。
NC…ナチュラル・クール。ゴールドやベージュ系の肌色に合います。(アジア人向け)
N…ナチュラル。ベージュ系の肌色に合います。(色の展開はごく少ないです)
NW…ナチュラル・ウォーム。ピンクベージュの肌色向けです。(白人向け)
いわゆるイエベが、NC(ナチュラル・クール)。ブルベがNW(ナチュラル・ウォーム)といった感じでしょうか。
どちらかというと、クールがブルベ…といったイメージですが、MACでは逆となっています。
MACでは、NC20,30あたりが基本的な色として、サンプルもこの2色から選べるようになっています。
私がお仕事で使用するときは、最近色白な方が多いので、NW15か20を使用しています。色黒な自分に使用するときは、NC30を。
クールなメイクをするなら,このアイシャドウを!
MACのアイシャドウのおすすめポイントは、付きがとてもいいということ!
ちゃんと発色して、肌の上で滑ることがないので、ぴったり密着!色の展開も使える色ばかりです。ビビットな鮮やかな色ではなく、落ち着いた色味が多いです。
おすすめは、便利なパレット。

【アートライブラリー: ヌード モデル】
これはかなり使えます!
12色も入っていて、ナチュラルにもクールメイクにもぴったり!持っていて損はないパレット。
しっかりメイクしたい時は、マットな色をいれてから、サテンやラメのシャドウをおいてみて。ヨレにくく、キレに仕上がりますよ!
M.A.C ・マック, MAC Art Library Eye Palette: Nude Model [海外直送品] [並行輸入品]

【スモール アイシャドウ X 9: ダスキー ローズ タイムズ ナイン】
上記のヌードのパレットとは、少し違って、ローズ系の色味。
女性らしく、上品な印象になります!
ヌードに少し飽きてしまったら、ぜひ試してほしい色味です!

Mac ダズルシャドウ
【ダズルシャドウ エクストリーム】
メタリックでツヤ感がハンパないシャドウ!
一塗りで華やかなアイメイクが可能!色の展開も豊富なので、メイク好きな方にはとても人気なのではないでしょうか。

Macダズルシャドウリキッド

(右)#エブリデイイズサンシャイン
【ダズルシャドウ リキッド】
上記のダズルシャドウのリキッドバージョン。
私は、こちらをアイメイクの最後に、まぶたの中央にのせて、ハイライトとして使っています。素早く乾いて、落ちません!
アイラインはこちらの2点がおすすめです。
【プロ ロングウェア フルイッドライン】
ジェルタイプ。ライナーブラシが必要ですが、描きやすく、滲みにくいです。
日本では、6色から選べます。少し気分を変えたくなったら、ブルーやパープルなんてものありです!鮮やかではなく、暗めのトーンなので、アイラインに取り入れやすいかと思います。
出典:maccosmetics
【マック】プロ ロングウェア フルイッドライン ブラックトラック 3g [並行輸入品]
【ポイント ブラック】
シンプルなリキッドライナー。キレイな発色なのですが、描くのがやや難しいです。
ちょっと上級者向け。目尻のみに入れる場合は、キレイに流すようなラインが引けます!
マック(MAC) リキッド ラスト ライナー POINT BLACK 2.5ml[並行輸入品]

ちなみに、アイブローペンシルとパウダーもおすすめです。
【アイブロースタイラー(ペンシル)と
グレイトブロウ(パウダー) 】
ペンシルは、とても細くて描きやすい!アイブロウペンシルは、肌の上で滑って色がなかなかつかないものがありますが、こちらは色もすぐついて、何度もなぞらなくても大丈夫です。
パウダーも、適度についてくれて、しっかり密着!何度も載せる必要がなく、時短メイクが可能です!
私が使用している色味は、#リンガリング(ベージュ系茶色)と#テーパード(赤茶系)。
【アイブローペンシル】
MAC(マック) アイ ブロウ スタイラー リンガリング [並行輸入品]
【アイブローパウダー】
M・A・C(マック)MAC グレイト ブロウ (リンガリング)
★★眉の基本の描き方は、こちらの記事をご覧ください!

MACのフェイスパウダー。チークはマットがおすすめ!
【パウダーブラッシュ】
マットな仕上がりで、とても発色がいいです。そして一日経っても落ちにくい!
同じマットなチークでも、質が悪いと夕方にはもう消えてる…なんてことがあります。これは、それがないのでおすすめ。
色の展開も18色あり、使える色ばかり。クールメイクに合った、落ち着いた色ばかりですよ!
【エクストラ ディメンション スキンフィニッシュ】
ハイライターとしておすすめしたいのが、こちらのパウダー。
ツヤ感を出すのに、かなり効果的!もちろん付きもいいので、一日崩したくないメイクに必須アイテムです!
MACの公式ホームページでは、8色から選べるようです。
私は、ピーチ&ピンクを使っています。肌にのせると、ピーチゴールドなニュアンスで日本人の肌色には合っているかと思います。
ブラシでサッと一ハケするだけでも、効果を発揮するので、忙しい朝にもピッタリ!
MAC(マック) エクストラ ディメンション スキンフィニッシュ (ショー ゴールド)
★★ハイライトの基本の入れ方はこちらの記事にて。

【ブロンジング パウダー】
シェーディングには、こちらが使えます!
シェーディングは、ちょうどいい色味を探すのに苦労するのですが、このブロンジング パウダーは、そのちょうどいい色合いで、使いやすいです!
日本では、2色展開で、パール感のあるものとマットなものとあるようです。
私は、やはりマットテイストのものを使用しています。もし、チークのように使いたい場合は、パール感のあるものがよいかと思います!日焼け感が出て、夏っぽく仕上がりますよ!
★★シェービングの入れ方はこちらの記事に、ご紹介しています!


【ミネラライズ スキンフィニッシュ/ナチュラル】
マルチなフェイスパウダーで、ファンデーションとしても、シェービングとしても使えます。
ナチュラルマットな仕上がりです。
ファンデーションの仕上げとして使用する場合は、ブラシでふんわり塗るのがおすすめです。
MACのリップは鉄板です!
MACといえば、リップ。かなりの色の展開と、どれも質がよくて、選ぶのに一番苦労します。

【MAC定番リップスティック】
こちらは、クリームっぽいテイストで、少し光沢のあるタイプ。自然な仕上がりで、塗りやすく、軽いつけ心地なので、普段使いにおすすめです。
黒いパッケージがMACの定番リップスティック。ほかには、マットテイストやサテン、光沢の出るタイプなど、色で迷う上、テイストでも迷います…
リップは、人によってかなり発色が異なります。実際つけて試してみることが必要です!
リップを買うのに、よさそうと思ってつけてみたら、かなり浮いてる~⁉…なんてことがありますが、それがあまりないのが、MACのリップの良いところ。それなりにしっくりくるのは、質がよいからでしょう!
【ヒント オブ カラー リップ オイル】
グロスも、どれをとっても質のいいものばかりです。
使ってみて、普段使いにちょうどよいと思ったのが、こちらのリップオイル。
乾燥がひどいフランスでは、唇が常に乾いたりするのですが、このリップオイルは乾きにくく、長時間ツヤツヤ⁉そして、ティント効果で、乾いてもリップの色味はそのまま。
グロス特有のべたっと感がないので、とても使いやすいです!
私は、使用するときはいつもこのグロスのみ。発色がいいので、華やかに仕上がりますよ!
【プレップ プライム リップ】
唇や口元のしわを目立たなくし、表面をなめらかに整えるリップ用下地。
唇のかさつきが気になる方や、荒れやすい方におすすめです。
やっぱり唇の状態がよくないと、口紅を塗っても映えません…
リップメイクに力を入れたい時に必須アイテムです。
口紅の色持ちもよくするベストセラーアイテムです。
定番のアイテムばかり、長く使えるものをご紹介しました。
クールメイクが得意なMAC。色のトーンが落ち着いているので、年代を問わず使えるのも魅力です!
MACフランスのインスタグラムでは、日本と違って、クール系で個性的なメイクを見ることができるので、楽しくメイクに取り組めそう!
とにかく、メイクは楽しく!いろいろ試してみるのが、メイクの面白さでもあります。そんな私も、いろんなメイクをして楽しんでいます!
日々のメイクをインスタにてご紹介しています。ぜひご覗いてみて下さい!
@miumakeupbeauty
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします!
コメント